物事を簡単にシンプルにやるのも、
ややこしく遠回りするのは、自分しだいです。
やってみたい、飛び込んでみたい、
でも怖いとか難しいという時、
できない理由を探し分析することや、
できるようになるために目標設定や
イメージワークに時間を使うのは、
時間がもったいないかもしれません。
目標設定もイメージワークもしてもいい、
でもそれをし過ぎると
足枷になって進めないループ・・。
それらを選択し続けてしまうのは、
自分はそれができないという前提でいるから。
出来ないと決めたら、その自分になる。
できないという前提条件のまま、
できない理由を探し分析したり、
できるようになる(という建前で)
アファメーションとかコーチングとかワークをし続ける。
そこに時間を使うと、
できるようになる努力をしている気にはなります。
でも、前提が「できない」であれば、
それで積み重なっていくのは
「これも意味がある」という詭弁。
言い訳のループ・・
これも意味があると思い続ける(前に進めない)
という現実を引き寄せる。
人生はどんどんややこしくなり、
時間だけがどんどん過ぎていく。
そのややこしい方法ではなく、
簡単でシンプルな方法とは
できてもできなくても、「だた、やる」
「やろうとしてみる」
できるかできないかを問わずに、
ただやってみる、
やれる方法を探す
(※やれるマインドになるワークをするではなく)
実際に、
やりたいと思うことをやってみる。
なのです。
15年間人の変化を見守り続けた結論
やった人は必ず変化が起きます
人間は変化する生き物
できないと思っていたことが
できるかもしれません。
万が一
やってみてできなかったとしても
それはもともと、
自分の役ではなかった、それだけです。
でもその時に
あなたは必ず進化しているから、
あなたの目の前に新しい扉があることに気づきます。
その時はじめて、
本当の意味で「これも意味がある」と
肚の底から思うのです。
・・・
最も簡単な方法を実践しませんか?
自分の頭が、できない理由を分析したがったり、
できるためのワークに飛びつきそうになっている方はなおさら、
ただやる、を実践するインパクトに衝撃を受けるはずです。
一人でマニュアルがないと不安かもしれません。
だから私たちがいるのです。
あなた専用のマニュアル、
パーソナルクレドがあるのです。
自分の神話塾で実践してね。
講座はハイブリッドです。
遠いから・・の言い訳が使えませんね。
新生児がいながら、
地球の裏側から3時起きで参加くださったママもいますよ。
やる、と決めた方が、
初回だけ参加できないから
補講をお願いしますおっしゃった方もいました。
当事者意識のあるお願いには可能な限り応える主義です。
日程があわないから・・の言訳もできませんね(笑)
言い訳している方は、
その気持ち悪さ、自分はやらなかった、という後悔を抱き続けたいかな。
恐れは飛び込まない限り追いかけてくるのでね。
未来に向かって進みましょうね。
あなたにはあなたにしかできない生き方があります。
できない理由やブロックを探し分析し続けるのか、
ただその生き方に向かうのか、どちらも選べます。
自分の神話の歩き方無料メールマガジンより