頭でっかち、心でっかち、どっちの苦しさが多い?

スマホを捨て自然に抱かれよ
YouTubeを捨て自ら体験せよ

リトリート中 冨永のむ子

こんにちは冨永のむ子です

大事なことに
長い間蓋をしていた自分を解放できた方が、

示唆に富んだレポートを提出してくれました。

自分をストップさせている原因、
それを解き放つと何がどう変わるのか、

よろしければ参考にしてくださいね。

【 自分が自分のままでいいと心から安心できて、世界が優しく変わりました】


リアルな体感が全て、



自分にブレーキをかけるのは、自分を護ろう守ろうとする気持ちのあらわれ。
それもとても大事なこと。

それぞれの機能を理解して使いこなせば、いいだけ。

江ノ島で開催するリトリートで必ずするワークがあります。

防波堤のワーク

リトリート 江ノ島 灯台 


詳細は書きませんが、ネタバレを避けるというより、
リアルな体感が全てなもんで・・・。

そこでのリアルな体感を通して、心の防波堤の存在に気づき、

つきあい方がハラオチする方が続出します。

その場の盛り上がりで終わるのではなく、

あの日の、あの感覚がなければ、今の私はいないと思います

と何年も経過してもまだ言ってくださる方もいるくらい。

体験、体感だけが、人を変容させる。

書を捨てよ町に出よ。

という言葉がありますね。

(その言葉の主とか語源とか、つい調べたくなるけど、そういう時間の殆どが実はもったいない。知識の大半は、無意味だしまた忘れますから。)


書を捨て町に出よ。

を今ふうにいうと、

スマホを捨て自然に抱かれよ。

さらに、

YouTubeを捨て自ら体験せよ

です。

頭でっかち、心でっかち、どっちの苦しさが多い?



そこで大切なのは

ハートを開いて自分の全身全霊で受け取ること

受け取ろうとすること。

思考ぐるぐる状態で
批判的なまなざしで知識だけ取ろうとすると頭でっかちになる

依存的な受け身の状態で、盲目的に
セッションやヒーリングを受けまくると、心でっかちになる。

頭でっかち、心でっかち、どっちの苦しさが多いでしょうか?

どちらにせよ苦しい状態だと未来につながらない。

あなたそのものを変える必要はありません。
モノと向き合うやり方を変えよう。

頭でっかち、心でっかちになるのではなくて、

自分の全身全霊をまんべんなく大きくする

そんなやり方にしませんか?

あなたのリアルな体感を通して!

小さなことからでいいから、「やってみる」

リアルな防波堤は町にとって必要で大切なもの、
同じように心の防波堤はあなたにとって必要で大切。


でも防波堤の内側にいたら見えない景色がたくさんあるのも事実です。

防波堤の内側も外側も自由に行き来できると、自由になれる。
楽になれる。

そのためには防波堤を出る、という体験が必要。

頑張りすぎの方が楽に自由になると、
自分はもちろん周囲も幸せになります。

自分を制御しすぎず心地よく動くことをやってみて!

頑張ったことが一度もないという方は、
頑張る体験も必要です。(結果はどうでもいい)

防波堤の内側で恐い怖いと閉じていると余計に怖さが増すので、

小さなことからでいいので、

やってみたい(でも怖い)ということ
勇気をもってやってみよう。

防波堤の外に出てみてはじめて、
世界は自由なんだと気づく。

内側も外側も、
出入り自由になれることを目指して、
自分の全身全霊に、たくさんの体験をしみこませていきたいですね。

先週のチャクラ塾 レポートくださった方だけでなく、

参加者の方みなさんそれぞれ、
地道な体験を重ね、素晴らしい変化を起こしています。

心の防波堤と上手につきあって過ごせるようになってきた。

自分で自分のインナーチャイルドを癒せるようになったとか、
15年もほっぽっていたお母さまとの確執を解消できた方とか、

よかったら、こちらも参考にしてくださいね。

そんなこんなで、

頭でっかち、心でっかちの諸君!

スマホを捨て、自然に抱かれよでございます。


江ノ島のエネルギーに抱かれ人生を変えたい方はこちらもどうぞ


自分の神話の歩き方、無料メールマガジンバックナンバーより

自分を信じて前に進む
【自分の神話の歩き方】無料メールマガジン登録はこちら
メールアドレス  お名前(姓名)  
シェアはご自由にどうぞ
  • URLをコピーしました!

自分の神話へのガイド

内なる指針<パーソナルクレド®>で 大切なことを何ひとつ犠牲にせずに自分軸で生き方る方法をお伝えしていますす。
早稲田大学法学部卒 (株)リクルートでコピーライター、ディレクターを10年
夫婦で起業 2011年に始めた『自分の神話塾』は 2025年8月現在66期まで開講 会場は江の島内の古民家サロン (株)パーソナルクレド舎Coo