プライド捨てますか、人生捨てますか?

良薬は お口に苦し 胸いたし
人生そんなに甘くない

こんにちは冨永のむ子です

えーと、タイトルからお分かりの通り、

苦いっていうか、辛いっていうかの記事です。

今は傷ついているから
甘やかしてホメて欲しい、という方は、
どうぞスルーしてください。



慰めや癒しのために甘いものや甘やかしが
必要な時って絶対にある。


だからあなたがそんな時なら、
それも全然いいの。しみじみその甘さを味わってね。


ただし、
甘いものは、ほどほどなら癒しだけど、


摂り過ぎると・・・


肥満になります。
病気になります。

恐ろしいのは、麻薬と化すこと。

・・・ってこの夏、
毎日アイスを食べちゃった自戒をこめて・・・。

アイスもやばいけど、
甘やかし行為はもっとやばい。

精神を蝕みますからね。

肥満でも病気でも麻薬ですらオッケイ、
という覚悟があれば、
いいと思うけれど、

そうでなければ、
苦味や辛味も味わえる大人になるのがおススメですね。

精神年齢は意識をしないと上がりませんが、
意識して整えたら自然に変化しますよ。

・・・というわけで、本題ですが

プライド捨てますか、人生捨てますか?

ということを、
先週の起業塾で確認したのです。


言い訳ばかりして一向に進もうとしなかった方と。

彼女は、これまでの人生で
一度も本気を出したことがなかったことが発覚。

でもそれは、長い間その自覚がなかったことが大きいですね。

自覚がない例を紹介しますと、

受験の時に実力より上の志望校に
チャレンジはしたそうです。

それも勇気あるチャレンジですよね。

でも実は、それだけこだと本気度が低い

なぜなら受験を決める、
ところまでは瞬間的な勢いで誰でもできるから。

そこからが問われているんですね、

彼女は志願はしたものの、
落ちてもいいか的な意識で、
のらりくらり怠けていたそうで。

結果、合格できなかった。



・・・というようなことを
を繰り返して今にいたる。

私の講座にも、
過去に何回かおいでになっています。
関西からわざわざ時間やお金をかけて

ご本人は本気出したつもり。

でも、お伝えしたことの実践はしない。

だから効果は出ない。

これ、本気出したとは言えないんですね。

受けるだけならお金払えば誰でもできるんですもの。

でも、いい加減自分を変えたい、現実を変えたいですと、
今回、時間をかけて取り組む覚悟でおいでになりました。

起業塾で、過去を整理してはじめて、
本気と思いこんでいたものは、
本気ではなく衝動だったという事実にたどり着きました。


彼女はこれまで、
頑張ってきたのに、うまくいかなかった、と
思いこんでいたけれど、

実はそうじゃなかったんです。

本気を出して失敗したらショックだから、
という理由で本気を出さなかった。

だからうまくいかなかった。

それだけです。

本気と衝動の区別がついたら
少しずつ本気にシフトできます。


・・・ここまで整理すると、

実は彼女の一番の願いは、

結果を出すことではなく、
本気を出すこと自体だとわかった。

結果うんぬんよりもまずは!

彼女は講座に入る前、
人生を変えたいと言っていたけれど、

それは起業家として成功するうんぬんよりも、
生き方を変えたかったんですよね。

そこに気づかれました。

彼女がこれまで
単発のセッション受けていたと書きましたが、
その時は、どうやらつまみ食い状態だったのね。

毒を食らわば皿まで! の覚悟がなかった。

その時も、日々実践できるアドバイスをさせてもらいましたが、

口ではやりますと言いながら、案の定、実践しなかった。

それでは現実が変わらないのは
火を見るよりも明らかね。

で、実践しない理由も・・・実は明らかなんですよね。

そう、本気出して失敗したらショックだから

プライドがじゃましてるんですよね。

口ではやります、と言いながら、やらないパターン、

これ、ネガティブループにはまる想念。

意識の底に、「私だって本気出せば」みたいなプライドが潜んでいます。

さらに複雑なのは、本気出せば、と虚勢をはりながらも、

本気出したら失敗する、
という呪いを自分にかけていること。

自信がないから。

でも、だからその通りになるのです。

つまり、本気出さない→思った通りにならない


ということを自分の心の奥で思っている。(オーダーしているともいう)
だから実は思った通りです。


げげ、私も・・・という方、
落ち込む時間はもったいないんで、次にいきましょ。

本気を出せる人になるために

2つの言葉の定義を変更しましょう。

変更その1)本気を出すことの定義を 実験すること定義すると書き換える。

あなたはきっと、本気を出すこと=失敗したら恥ずかしいこと、と定義しているはず。

でも実験なら、失敗はつきもの。失敗してそのデータをとってなんぼです。

失敗という実験結果が大量に手に入ったら、それ自体がめでたいこと!

次はそのやり方を避ければいいんだから。

理科の実験と一緒、考察しながら大量のデータを取得し、
最善の道を選択すればいいのです。

変更その2)
【やらないが失敗】と決めてみる。

これは失敗したくなくて進めない方に、
特におすすめかな。

やってみない、ことが最大の失敗。
そう決めるのです。

これ実は本質だと思う。

努力は一瞬の苦しみ 後悔は一生の苦しみ

と言いますし。

冒頭で紹介した彼女は、何十年も、
やらなかったことを悔やんでいたのですから。
(でも間に合うからね!)

人生の創造主は自分だから、
自分が実験を繰り返さないと自分の神話は展開しません。

本当の望みが見つかることも叶うこともないのです。

だから、そういう意味でも、
実は、やってみないことは、本当に本当に人生で最大の失敗ですよ。

最大の失敗しでかしつつ
その上、願いも望も叶わないって、残念過ぎません?

って、じわじわ傷に塩を塗りこんでいますが、
しっかり読み進めてくださったあなたは偉い!

もしもあなたが、ここまで読み進めてくださって、

それでも本気出すのが恐い、やりたいことがあるけど、
やりたくないと躊躇しているとしたら、

プライドが邪魔してるんですわ。

でもそのプライド捨てて降参しません?

だってこれ以上前に進まないんだもの。

プライドか人生かどちらを捨てますか

って話。

起業家の方は極論すれば、

プライド捨てますか、売り上げ捨てますか

の話でもあります。

人生も売上も捨てたくないよ!

って方は、


ぜひつまみ食いの人生から、

皿まで食らう生き方に
シフトチェンジしましょうね。

2つの定義を見直してね。

長い間染みついた癖が抜けなくて、
一人ではどうしようもできません。

という方や、

スピード感もって変化変容したい方は、
自然に変化変容できる最短距離をいきませんか?


全身全霊を整えれば、
人は必ず本来の生き方の流れに乗れますよ

チャクラクリアリング塾 

9/25スタートの 29期生
残枠1名となりました。
https://www.jibunnoshinwa.com/?page_id=6324


今回は起業塾の卒業生が多いので、
やりたいことを実現するヒントが聞けるかもしれません!

抵抗している方、
人生捨てずにぜひプライド捨てておいでください。

悪いようにはなりませんので。

お読みくださってありがとうございます。
感謝を込めて

じぶんの神話の歩き方 無料メールマガジンバックナンバーより
メルマガ登録はこちら(結構辛い)!

■提供者

冨永のむ子 株式会社パーソナルクレド舎 COO
大切なことを犠牲にせずに、本当にやりたいことをして生きていく、自分の神話ナビゲーター


早稲田大学法学部卒 株式会社リクルートで広告ディレクターとしてIT業界や金融業界の業界最大手企業を担当。徹夜で身を粉にして働く中「自分にしかできないことをしたい」と起業のために退職。
妊娠、生まれた息子の病気、産後鬱の中で、それでも起業しようともがき続ける中、
腕の中にいた赤ん坊の息子から「ママ幸せ?」と言われ生き方、働き方を見直す。

その過程で自分のガイドとなるシンボルと、人生のシナリオが降りてくることで迷い道から抜け出し人生が前に進むように。
シンボルとシナリオの仕組みを【パーソナルクレド®】と名付け、使命に目覚めるサポートを開始

2011年 夫婦で株式会社パーソナルクレド舎を設立 自分の神話塾 起業塾を主宰

【パーソナルクレド®を活用した生き方・働き方の変化事例】
パートの事務員の主婦が、法律に目覚め司法書士へ転身
絵心の全くなかったアパレル販売員が、絵を描くことに目覚め売れっ子アーティストへ
PCもSNSも使えなかった主婦たちがWEBを駆使して天命の事業を立ち上げる

といった、平凡に暮らしていた人たちが未知の可能性を開花させていく一方で、

・国連職員・パリコレモデル・音楽プロデューサー・弁護士・ニュースキャスター
・医師・ミュージシャン・書家・ジュエリーデザイナーなど、それぞれの領域の専門家が、肩書や資格の枠を超えて、自分が気づいていなかった、本当に望んだ独自の生き方・働き方に目覚めています。

拠点は生まれ育った湘南、江の島の中の江島神社の参道脇にサロンをかまえる
プライベートは二人の男子の母

のむ子プロフィール

シンボルは大地
2007年に自動書記で出てきたパーソナルクレド®に
【生きる意味を見出す手助け】
と記されていました。

シェアはご自由にどうぞ
  • URLをコピーしました!