自分への信頼– tag –
-
「本当に」自分らしい仕事に出会うためのプロセス
自分らしい仕事・・・使命、お役目、魂のミッション、色んな言い方があるけれど、それは、自分の心の奥にある、本当に望んだ、本当にやりたいこと。 今、大きなゆさぶりがかかっている方は、明らかにそこに向かわされているはず。だから実は、大きな... -
「人として、生きていく」ことに気づいた 自分の神話塾でした。
自分の神話塾の受講が終わり、 一つの季節が過ぎようとしています。 私の生活は、以前と変わりないように見えます。だけど、心の在り方が大きく変化しました。 受講理由は「なんとなく」でした。 「なんとなく」という理由で受講するにはとてもあ... -
他者に依存することなく真の自立した生き方を、導いていただきました
もう一度生まれ直して気がしています(再誕生 おめでとう!) 生まれてくる前に決めてきたことを、すっかり忘れ去った後に、もう一度たぐりよせて、やっぱりなあと確認。 いっぱいほこりやすすもかかっていたけれど、中にはちゃんと元の自分が... -
今の自分にとって最高のギフトになりました。(コラージュリーディングご感想)
コラージュリーディングのプロセスをとても楽しみました。何も考えずにピックアップした切り抜きを好きなように張り、それを読み取っていく。 なんてワクワクする作業。そして面白さ! そして何より、自分がリーディングしてみたこと、他の参加者がくれた... -
これが自分だけのブループリントなんだと実感しました。
昨日の昼間のコラージュリーディングWSも無事終了。大雪の中、ありがとうございました。 平日昼間の時間帯に開催してみようかと、ふと思い立ったのが、10日前くらい。集まるのかどうか、わからなかったんだけど、導かれるように人がいらして下さって感謝で... -
潜在意識のさらに奥の部分が出てきているように感じました。
昨日はコラージュリーディングWS おかげさまで満員御礼 名古屋や岩手など、メルマガの読者さんが、遠方からわざわざお越しくださり感謝です! なんと、切るための雑誌が三冊しか無い!というアクシデントがありましたが、だからこそ起こった奇跡も... -
逃れられないものの中に、自分の生きる道がある。
テレビをたまたまつけたら 【生きるを伝える】という番組をやっていました。 出ていたのは義足のパフォーマーの森田かずよさん そこで語られていた言葉の数々に感銘をうけ調べていてアメブロにでくわし つながらせていただいた際にいただいたメッセージ... -
成功し続けられるかどうかは、根っこの大きさしだい。
創業200年以上存続している企業は、世界で5586社(2013年現在)ありますが、その約半数が日本に集中していることをご存じですか? 200年以上もの間、 豊かさが継続している老舗の会社。その共通点は【本業に集中していること】です。 欧米型... -
「今の自分から仕事を取ったら何も残らなくなってしまう・・・」 私は何をすべきなのだろう、と思って参加しました。
「今の自分から仕事を取ったら何も残らなくなってしまう・・・」私は何をすべきなのだろう、それを知りたい そう思ってこの塾に参加しました。 30代、とにかく仕事が楽しくて楽しくて!という数年間を過ごしてきましたが、 ふとこの先が見えなくなった... -
思考が現実化する人としない人とでは●●が違う。
いま、ここ、にない現実を、いま、ここに実現させる溜めに必要なのは何か。 さきほど、南インドから、ワークショップへのお申込みをいただきました。 世界のあちこちから、お客様が訪れてくださっていますが、インドははじめて! わーい☆ 世界地図に旗たて... -
仕事の質は、臨む気持ちしだい。
火曜日、リクルートでの最後のお仕事を終えました。 リクルートが発行している、広告や情報誌を作るディレクター向けに クリエイティビティのセオリーをお伝えする研修。 かれこれ8年間。 ライターの仕事や、他の研修などは、 会社を設立する前あたりから... -
あなたは既に使命を生きている。
あなたは・・・ いったい何のために生まれてきたのだろう? 何がしたくて、どこに向かっているのだろう? 一生懸命勉強して、いい学校に入って、世間が認める職業について、 5年後、10年後のビジョンを描いて、目標を設定して・・、 たくさん資格を... -
コントロールからコミュニケーションへ
7月9日(火)に開催したストーリーテリングカフェでご一緒させていただいた、 ソングレターアーティストの安達充さんが、 FBにアップされていた記事、深く突き刺さったので、シェアさせていただきます。 ↓ ↓ 「コントロールとコミュニケーショ... -
恐れをもって恐れを制す。
「ものすごい勢いで本来の自分の感覚を取り戻しつつあります。 やってみたことのないモノに対して、まず恐怖心や不安を抱きます。まだ起きてもいないことをあれこれ考えて、 言い訳だったりやらない理由を探ったりします。そういう時は、心にブロッ... -
楽しい仕事と楽しくない仕事があるわけじゃない。
仕事を楽しくする奥義は、スティーブジョブのこの言葉にあるかもしれません。 今日が人生最後の日なら、今日することは自分がしたいことだろうか?” 長い間答えがノーであるならば何かを変える必要がある 「何かを変える」という言葉から、みなさんは何...
1