こんにちは冨永のむ子です
先日お伝えした、
資格や学びを増やせば増やすほど、天命を果たす日が遠のく法則
の記事はお読みいただけましたでしょうか?
まだご覧になっていない方はこちらをどうぞ、

法則ですから、
全ての人に当てはまります。
特に、これからの時代、その力がさらに加速していくはずです。
脅してごめんなさいね。でも危機感も大事だから。
資格や権威に依存すると首がまわらなくなる日が来るのです。
資格や学びは、スマホでいうところのアプリ。
アプリは便利だけど
本体ではありませんよね。
本体を動かすOSやメモリーがポンコツだと
アプリ増やしてもパフォーマンスはあがらない。
あがらないどころか
メモリーを食うだけ
OSの動作が遅くなるだけ。
学び、とはここでは主に
ノウハウ・知識を指しています。
経験値や気づきが増す本質的な成長とは別の、
教科書的なこと。
いやな言い方したらお金はらえば
誰もが等しく手に入れられること。
もちろん自分の成長のためにと
そこに投資することだって、素晴らしいのです。
何かの専門家になるなら、
ある程度必要な場合もあります。
でも、巨匠になろうしなくていいのです。
自分より少し後ろを歩いている方に
お伝えすることからはじめればいい。
学び続けてしまうのは
自信がないからだと思うけど、
外に外に資格や技術をそれを求めているうちは、
その知識や技術の本質は、
あなたの中にたまらない。
あなた自身の経験値が増えないと、
現場では応用がききません。
永遠に自信がつく日はこないのです。
自信を増やすためには、
アプリ増やすよりも、あなたという名のOSを
バージョンアップさせようよ。
半信半疑な方、ちょっと質問しますね。
メスを握らなければ手術はうまくなりません
あなたがもし、大怪我をして今すぐ緊急オペが必要になった時、
百戦錬磨で何百人もの命を救い続けている
権威ゼロのブラックジャック(無免許の医師)と
論文書きまくって肩書や権威はあるけれど
メスを握ったことのない偉い医師
どちらにお願いします?
あなたのやりたいことが、人が集まらず仕事になっていかないのは、
メスを握ろうとしないからじゃないかな。
まずはとにかく現場に出ましょう。
現場でたくさん経験を積みましょう。
どうしたら仕事になるか、
に頭を悩ませるのではなく、
目の前のお客様の期待に、
一つ一つ全力で応えることに頭や心をくだいてくださいね。
それ以上にあなたを進化させることはないから。
起業家に限りませんよ。
やりたいこと探しを完璧に終えるためには、
スキルや資格を増やすのではなく、
目の前の生きる現場を、大切にすることがすべて。
遠くを見続ける時間はもうおしまいです!
・・・・・・・・・・・
目の前の現場がない方、
あなたの中心から動くために
自分に宿った使命をハラオチさせることはありかもしれません
【生まれ持った使命をひもとくグループセッション】
メルマガ読者の方は専用割引あります
メルマガでご案内するクーポンコードを入力ください。
【自分の神話の歩き方】無料メールマガジン登録はこちら
自分のオリジナルコンテンツを一人で作れないという方は、
自分の神話で起業する塾でお手伝いいたします。
あなたはあなたのオリジナルで生きていく、
それが最も楽で心地よく、
人のお役に立つはずです。
https://www.jibunnoshinwa.com/?page_id=8980

■提案者
冨永のむ子 株式会社パーソナルクレド舎 COO
大切なことを犠牲にせずに、本当にやりたいことをして生きていく、自分の神話ナビゲーター
早稲田大学法学部卒 株式会社リクルートで広告ディレクターとしてIT業界や金融業界の業界最大手企業を担当。徹夜で身を粉にして働く中「自分にしかできないことをしたい」と起業のために退職。
妊娠、生まれた息子の病気、産後鬱の中で、それでも起業しようともがき続ける中、
腕の中にいた赤ん坊の息子から「ママ幸せ?」と言われ生き方、働き方を見直す。
その過程で自分のガイドとなるシンボルと、人生のシナリオが降りてくることで迷い道から抜け出し人生が前に進むように。
シンボルとシナリオの仕組みを【パーソナルクレド®】と名付け、使命に目覚めるサポートを開始
2011年 夫婦で株式会社パーソナルクレド舎を設立 自分の神話塾 起業塾を主宰
【パーソナルクレド®を活用した生き方・働き方の変化事例】
パートの事務員の主婦が、法律に目覚め司法書士へ転身
絵心の全くなかったアパレル販売員が、絵を描くことに目覚め売れっ子アーティストへ
PCもSNSも使えなかった主婦たちがWEBを駆使して天命の事業を立ち上げる
といった、平凡に暮らしていた人たちが未知の可能性を開花させていく一方で、
・国連職員・パリコレモデル・音楽プロデューサー・弁護士・ニュースキャスター
・医師・ミュージシャン・書家・ジュエリーデザイナーなど、それぞれの領域の専門家が、肩書や資格の枠を超えて、自分が気づいていなかった、本当に望んだ独自の生き方・働き方に目覚めています。
拠点は生まれ育った湘南、江の島の中の江島神社の参道脇にサロンをかまえる
プライベートは二人の男子の母

シンボルは大地
2007年に自動書記で出てきたパーソナルクレド®に
【生きる意味を見出す手助け】
と記されていました。